FileMaker Server ver17にアップグレード

概要

FileMaker Server をver15からver17にアップグレードした。
その際に前と違った点などをまとめておく。

【サーバー】
さくらのVPS For Windows Server
https://vps.sakura.ad.jp/windows/
サーバーOS : Windows Server 2012 R2
ハードウェアスペック : メモリ 8GB , ディスク容量 300GB , CPU 仮想6core
Webサーバー : IIS 8.5
※マスタ、ワーカーともに同一環境。

Admin Console について

UIが大きく変更された。良くなったとは思うが、従来のUIに慣れてると少し面倒。
以下の項目は何故かコマンドラインから確認・設定をすることになった。いずれも初期値は過去のバージョンと同じ。
・パスワードで保護されたデータベースのみをホストする
・FileMaker Pro クライアント接続の最大数
・ホストする最大のファイル数
・スクリプト同時セッション最大数
・データベースキャッシュに予約されている RAM
・使用状況の収集間隔
・プログレッシブバックアップの保存間隔
・ログファイルのサイズの制限
・PHP 公開を有効にする
・XML 公開を有効にする
・証明書署名要求を作成

スケジュール

前のバージョンでスケジュールの設定をエクスポートしておけば、以下でそのままインポートすることができる。
Admin Console > 構成タブ > スクリプトスケジュール > 「保存またはロード」 > 「すべてのスケジュールをロード」
なんかエクスポートしたときと比べてスケジュールの件数が減った。と思ったら、バックアップスケージュールは以下の場所にあった。
Admin Console > バックアップタブ > バックアップスケジュール
ちなみにver17では最初から自動バックアップの機能があり、毎日0時にバックアップが作成される。

ホスト名

従来は FileMaker Pro や FileMaker GO で表示されるホスト名を自由に設定できたが、ver17ではサーバー名がそのままホスト名となり別の名称を設定することはたぶんできない。
サーバー名の変更は以下。
Admin Console > 構成タブ > 一般設定 > サーバー名の右にある「変更」

複数台構成

従来から2台構成という機能はあったが、ver17からは3台以上で構成することも可能になった。
つまりワーカーを複数追加できるため、設定方法が変わった。
(1)必要なポートが増えたためファイアウォールの設定で開放する。増えたのは以下。
マスタ : 16002, 16004
ワーカー : 16002, 16003
詳細は以下参照。
FileMaker Server によって使用されるポート番号
(2)マスタマシンの設定
マスタ > Admin Console > 構成タブ > 一般設定
サーバー名 : マスタのIPアドレス or ドメイン
(3)ワーカーの追加
ワーカー > ワーカー展開アシスタント
マスタのホスト名またはIPアドレス : マスタの Admin Console で設定したサーバー名
ワーカーのホスト名またはIPアドレス : ワーカーの FMWebSite のホスト名
Adminユーザ名 : マスタの Admin Console のユーザ名
Adminパスワード : マスタの Admin Console のパスワード
(4)ワーカーの有効化
マスタ > Admin Console > コネクタタブ > Web公開
WebDirect を利用する場合は、ワーカーマシンを有効にする。
カスタムWeb を利用する場合は、マスタマシンを有効にする。

Web Direct

URLの”#”が”/”に変わった。
そのため新しいURLを利用者に伝える必要がある。
別のURLからリダイレクトさせてる場合はリダイレクトの設定を変更する。
(例)http://site.com/fmi/webd#FMServer_Sample → http://site.com/fmi/webd/FMServer_Sample
“#”のままだと Web Direct のホームになってしまう。(“#”以降は無意味)

カスタムWeb

FileMaker Server のバージョンによって PHP のバージョンが異なる。
実際それに気付かず、Webサイトからデータベースにアクセスできたことだけ確認して作業を終えた結果、後日利用者からエラーが出ると報告があり、原因はPHP5とPHP7の仕様の違いによるものだった。

投稿者プロフィール

菅田大器
スモールの未来探究部 所属
FileMaker開発エンジニア

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です